ファミテック農園
プラントの記録・・・・・ 写真による経過
西暦 事 項 1998年○月 パイプハウスを拡張 1998年02月 処理機の配置替え 1997年12月 最高発酵温度96℃を記録(大地くん) 1997年11月 生ゴミ投入から一次処理終了まで1時間半で完了
(工場処理能力:今帰仁村推計全生ゴミ(2.7t)が処理可能!!)1997年08月 一次処理(腐敗しない)2時間に短縮 1997年07月 最高発酵温度89.9℃を記録 1997年05月 病院職員家庭生ゴミ20〜30kg/日を堆肥化 1997年04月 美化センター(焼却場)生ゴミ200kg/日を堆肥化 1997年03月......裏 生ゴミ堆肥化法(24〜48時間)の完成「EM−ユイマール」 1996年06月12日 粉砕・撹拌式装置に[EM高島菌]使用 1996年06月09日 給食センター生ゴミの堆肥化 1995年07月 ○粉砕・撹拌式装置による堆肥化開始[EM東江菌]
○カツオ廃棄物堆肥化完成「EM−芽生」(24t/年)1995年07月08日 ○堆肥実験施設建築
○送空気式装置による堆肥化開始[EM東江菌試用]1994年06月03日 ○病院給食生ゴミ(80kg/日)の埋め込み開始....(28.8t/年)
○カツオ破棄物(カツオブシ製造の残り)の埋め込み....(18t/年)1994年02月 自然の土壌菌の繁殖促進[EM比嘉菌試用] 1993年 有機農業テスト:サツマイモ・ニガウリ・葉野菜・春菊などなど 1990年 自然堆肥化(雑草・ギンネム)開始。自然の土壌菌の利用 1985年 今帰仁村諸志2000坪を実験場に決める。
農薬使用を禁止し、自然の回復を促す。1984年 今帰仁村の有機農業者と交流 1982年 自然・有機農業で沖縄の土が痩せている印象を受け、改善さす長期ビジョンを持つ
▲Home